人気ブログランキング | 話題のタグを見る

インドの裏通り


インドの裏通り
 海外旅行において、名所旧跡や、観光地巡りでは素の国の豊かさや貧しさ、そこに住む人々の生活は見えてきませんが、裏町や下町を歩きますとその国の本当の姿が見えてきます。
 ベトナム旅行シリーズ連載中、突然ですが今回はインドの裏通りをレポートします。先回のベトナムの裏町は、そこに暮らす人々の活気と子供達の笑顔に溢れていましたが、インドの裏町はそれとは対照的にそこに住む人々貧しさ故の無気力な表情がもの悲しく感じてきました。

インドの裏通り_a0208066_2171971.jpg

インドの裏通り_a0208066_2175878.jpg

インドの裏通り_a0208066_2182862.jpg

インドの裏通り_a0208066_2191155.jpg

インドの裏通り_a0208066_2262184.jpg
    
インドの裏通り_a0208066_2205126.jpg

インドの裏通り_a0208066_2195414.jpg

インドの裏通り_a0208066_325074.jpg

インドの裏通り_a0208066_2293813.jpg

インドの裏通り_a0208066_2305082.jpg

インドの裏通り_a0208066_2311430.jpg

インドの裏通り_a0208066_2334458.jpg

インドの裏通り_a0208066_235533.jpg

インドの裏通り_a0208066_2364661.jpg

インドの裏通り_a0208066_2373429.jpg

インドの裏通り_a0208066_238446.jpg


インド/ベトナムの裏町を歩いて感じることは、まずベトナム最大の都市ホーチミンでも地方都市のフェ市近郊でも貧富の差を感じることは無く食料品などの物資も豊富で、貧富の格差もあまり感じることも無く治安も比較的良く、裏町通りを歩いてもあまり身の危険を感じませんが、インドの裏町は食料などの物資も乏しく、著しく貧困で治安も悪く、時折身の危険も感じる程でした。 
国ベースの経済力はベトナムより遙かに豊か筈ですが、庶民の生活は裏腹に貧しく貧困以下の生活を強いられている人々は国民の25パーセントにも及ぶと云われておりますが、この要因には紀元前五世紀から続くカースト制による差別ににあると云われておりまs。



 連載中のブログについて、インドの旅の補足説明をさせて頂きたいと思いますが、専門的な知識がありませんので、素人が見たままのレポートになりますので偏見や誤解があるかもしれませんのでご了承下さい。

   インドについては今まで私が行った、いわゆる開発途上国と云われる国々 (インド、インドネシア、カンボジア、ベトナム、中国)などの中でも貧富の格差が大きいため庶民の生活は貧しく、貧困以下の生活を強いられている人々が国民の25パーセントにも及ぶと云われております。 従ってインフラ整備 を含む、生活のための安心安全の施策が全く見受けられません。

下水道が整備されていない為、生活汚水は路地裏のあちこちに照れ流し、宗教上のr理由で牛が聖牛として扱われているため、牛が町中放し飼いにされているため牛の糞は至るとこるに排泄されており  又インドではトイレの普及率は26パーセントユニセフ2006統計)と云われ、特にアウトカーストと云われる 人々はトイレの設備もなく早朝広大な更地のあちこちで用便を足している姿が散見出来ます。

  街中の整備も全くされておらず裏町を歩く際には、路の端を歩くと人糞を踏んづける羽目にも成りかねないのが実情で表通りを歩いても至る所にゴミが山 積されており、また、河川整備も全くなされておらずニューデリ市内の河川は河川敷にも近づけない程、悪臭を放つており汚水が流れておりました。

  この国には日本のような生活保護法が無いのか、食を求めて街を徘徊する人 々で溢れている、旅行者が車から降りると物乞いの子供や女が群がってくるこ

 れがインドの現実のようであります。
  いろいろな国を観て歩いて、感じましたことは日本の云う国のすばらしさの再認識しました、社会保障制度、インフラ整備、災害への対応、案示威、安全の施策どれをとっても世界に誇れる国だと思いまそ。



次回更新は4月1日を予定しております

# by tosayosakoi | 2014-03-16 02:39  

ベトナム旅行記 2


 フエの裏通り
  ベトナムの古都フエには世界遺産に登録されている.ベトナム王朝時代の王宮フエ皇城があり人口は33万人、市街地はフオンザン河を挟んで新市街と皇城のある旧市街に分かれており皇城のある旧市街の路地裏を散策して来ました、路地裏通りは、なぜか昭和の日本の路地裏通りを思想い起こさせるような雰囲気があり、そこに住む住民たちは外国人に好意的で臆することなく撮影することが出来ました。

ベトナム旅行記 2_a0208066_3554019.jpg
        フエはベトナムのほぼ中央にあり、ベトナム戦争の激戦地の一つでした。
ベトナム旅行記 2_a0208066_3563648.jpg
 
ベトナム旅行記 2_a0208066_3572833.jpg

ベトナム旅行記 2_a0208066_4454060.jpg

ベトナム旅行記 2_a0208066_3582178.jpg

ベトナム旅行記 2_a0208066_411878.jpg
             裏通りに住む人々の絆や連帯感を感じます。

ベトナム旅行記 2_a0208066_433384.jpg

ベトナム旅行記 2_a0208066_435921.jpg

ベトナム旅行記 2_a0208066_442964.jpg
             間口一間半ほどの住まいが軒を連ねております。

ベトナム旅行記 2_a0208066_474860.jpg

ベトナム旅行記 2_a0208066_482473.jpg

ベトナム旅行記 2_a0208066_412082.jpg

ベトナム旅行記 2_a0208066_4143780.jpg
    昭和30年代の日本の路地裏を想いださせ、なにか懐かしさも感じさせる光景でした。

ベトナム旅行記 2_a0208066_4173251.jpg
              ファミリーでお出かけ?4人乗りバイクです。

ベトナム旅行記 2_a0208066_4202022.jpg
              路地の狭い所は道幅1メートルほど・・・・

ベトナム旅行記 2_a0208066_4241557.jpg
       食事をとりながら家の外壁にわずかばかりの衣料品をならべて売てます

ベトナム旅行記 2_a0208066_4261721.jpg
             お金をかけてトランプゲームに興じています。

ベトナム旅行記 2_a0208066_428733.jpg
            日本の屋根神様のような小さな祠が、所々に祀って降ります。

ベトナム旅行記 2_a0208066_4322777.jpg
             軒先で営業している床屋さんです。  

次回更新は3月16日を予定しております。


ホムペー時もご覧下さい http://www.medias.ne.jp/~yosakoi/index.html
               

# by tosayosakoi | 2014-03-01 04:35  

ベトナム旅行記1


 2月5日~10日までベトナムホーチミン市と、中部にあるフエ市を写真仲間11人で撮影の旅をして来ました。 私たちのグループは外国でも町歩きが専門で、風光明媚な観光地は避けて、主に裏通りや下町をで溢れ、信号が青であっても右折、左折車でバイクの流れは流れは止まらないので道路の横断は至難の業歩きその国の素顔を観て歩きます。


ホーチミンの道路事情
 ホーチミンはバイクの街である、人口730万人に対してバイクの数は300万台以上と云われ、街はバイクで溢れております。
ベトナム旅行記1_a0208066_818431.jpg

ベトナム旅行記1_a0208066_8185916.jpg

ベトナム旅行記1_a0208066_8192782.jpg

ベトナム旅行記1_a0208066_8203270.jpg
      街の中はいつもバイクと車でで溢れ激流のようなバイクに流れに圧倒されます。
ベトナム旅行記1_a0208066_85763.jpg
        バイクの移動販売車です、売り場を変える際には、このまま走っていきます。
ベトナム旅行記1_a0208066_8224071.jpg
バイクの乗車定員は2人だそうですが、現実には乗れるだけ、積めるだけが黙認されているようで、ご覧の通りです。 又、大人2人子供2人の4人乗りなど、珍しくありません。
ベトナム旅行記1_a0208066_823587.jpg
              さすが深夜の道路では、バイクも見当たりません。

ベトナム旅行記1_a0208066_8361491.jpg
 早朝の公園のかたすみです、太極拳でしょうか? お年寄りが集まってなにやら始めていました。
ベトナム旅行記1_a0208066_8403241.jpg

ベトナム旅行記1_a0208066_84103.jpg

ベトナム旅行記1_a0208066_995996.jpg
歩道で店開きをしている簡易食堂です、ベトナムなどに南アジアの国々では朝食は外食で済ませる習慣があるとの事で、早朝から無数の食堂が並びます。

ベトナム旅行記1_a0208066_8473712.jpg

ベトナム旅行記1_a0208066_848863.jpg

ベトナム旅行記1_a0208066_8483774.jpg

ベトナム旅行記1_a0208066_8495348.jpg

ベトナム旅行記1_a0208066_8512640.jpg

ベトナム旅行記1_a0208066_853681.jpg
   歩道と云わず車道まで、好きなところで勝手に店を開いてますので、歩行はとても危険です。
ベトナム旅行記1_a0208066_8543233.jpg


次回更新は3月1日(土)を予定しておりま。




# by tosayosakoi | 2014-02-16 09:14  

リニア鉄道館PHOTOレポート


ニア鉄道館
  JR東海の「リニア鉄道館」は2013年3月に名古屋港金城ふ頭にオープンした鉄道博物館で歴代の新幹線車両と、主に中部地方を走っていた再来線の機関車や車両が39両が展示されてニアや一般客、又小中学生の課外授業の場としても連日賑わっております。
展示車両の一部を紹介します。


リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_10383411.jpg


リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_1039452.jpg

リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_10402942.jpg
          955型新幹線試験車nenn  最高速度443km/h記録しました。
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_1041291.jpg
     2045年東京名古屋館開業予定超伝導リニア新幹線の思索者山梨金のリニア試験線で581km/hを記録し。試験車
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_1042728.jpg
C62蒸気機関車 日本最大で最高速蒸気機関車特急「つばめ」で活躍した最高速度129km/h

リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_10514444.jpg
                  新幹線開業以来歴代の新幹線車両
             
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_10562644.jpg
0系21形式新幹線 電車世界で初めて210km/hで東京大阪館を3時間10分で結んだ(1964年)
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_10583258.jpg
                   100系123型(1985年)
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_11565231.jpg
                    当時の新幹線食堂車内

 
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_1123375.jpg
            300系322形270km/hを達成した。(1990年)
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_1162331.jpg
      イエロードクターかー新幹線の始発前に線路の点検などに試行する点検車
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_11112391.jpg
      ケ90形式上記機関車大正時代に岐阜県の東濃鉄道で使われていました。
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_11134478.jpg
           C57形式蒸気機関車、全国の主要路線で使われた(1937年)
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_1115751.jpg
                            運転席
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_11165063.jpg
                クモハ52形式電車(1953年)
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_1119249.jpg
        モハ52形式電車 戦前に京阪神間を急行として走った1953年)
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_1121495.jpg
         ED11形式電気機関車大正時代(アメリカ製)(1923年)
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_1122524.jpg
         EF58形式電気機関車戦後の代表的な旅客用電気機関車(1950年)
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_11233757.jpg
           マイネ40形式 戦後初めて製造された寝台車両(1945年)
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_11251727.jpg
                  モハ63形式電車(1949年)
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_11305124.jpg
                 モハ12形式電車(1953年)
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_11322215.jpg
                    キハ82形式気動車(1954年)
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_11344149.jpg
                     クロ382形式電車(1973年年)
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_1136333.jpg
             117系電車関西線の快速電車として登場(1979年)
リニア鉄道館PHOTOレポート_a0208066_11373368.jpg
                 国鉄バス(省営バス)一号車1930年頃、

 次回更新は2月15日を予定しております

# by tosayosakoi | 2014-01-31 11:08  

デジカメで創るフォトグラフィック展


 前回に引き続きデジカメで創るフォトグラフィック展後半を公開します。

セピア色の貧困

 インドの経済は世界で11番目で、世界の億万長者ベストテンには2人もの富豪が名を連ねるなど、又IT技術者を世界中に輩出するなど豊かな国に見えるが、CDPは1.388ドルと世界的に見ても平均的水準は極端に低い方に属する。 その上カースト制度のため、貧富の差が極端に激しく、貧困層と云われる人々は国民の25パーセントとも云われ、特にカースト制度野のなかで、アウトカーストの人々は極貧の生活を余儀なくされ、公園や街角の街路樹の下で暮らしている光景は、福祉国家日本では、終戦直後の1940年代戦後の混乱期以外では目にすることがありませんが、インドの貧困の現実を目の当たりにして、日本の混乱期とp重ね合わせると、この人々の生活がセピア色に見えて来ました。

デジカメで創るフォトグラフィック展_a0208066_18595846.jpg

デジカメで創るフォトグラフィック展_a0208066_1923354.jpg

デジカメで創るフォトグラフィック展_a0208066_1944712.jpg

デジカメで創るフォトグラフィック展_a0208066_1953542.jpg

デジカメで創るフォトグラフィック展_a0208066_1961627.jpg

デジカメで創るフォトグラフィック展_a0208066_1965323.jpg

デジカメで創るフォトグラフィック展_a0208066_1972326.jpg

デジカメで創るフォトグラフィック展_a0208066_1910794.jpg

41℃の夏
  2013年の夏は、高知県四万十市では観測史上最高の41℃を記録するなど、記録的猛暑に襲われた夏でした この猛暑の色と光で表現してみました。font>

デジカメで創るフォトグラフィック展_a0208066_19225963.jpg

デジカメで創るフォトグラフィック展_a0208066_19232495.jpg

デジカメで創るフォトグラフィック展_a0208066_19234955.jpg

デジカメで創るフォトグラフィック展_a0208066_19243664.jpg

デジカメで創るフォトグラフィック展_a0208066_19254590.jpg

デジカメで創るフォトグラフィック展_a0208066_1926366.jpg


 次回更新は2月1日です。

# by tosayosakoi | 2014-01-15 19:29